動画編集で稼ぐ・夢を叶えるための次なる「Step2」
動画編集を副業や仕事、表現活動に活用したいと考えてDaVinci Resolveを独学で勉強をし始めたのはいいものの、周囲に一緒に成長できる仲間がいない、効率良く学べず限界を感じている…オンラインコミュニティーのStep2(ステップ)はそんな動画編集にまつわるお悩みを解決し、様々なアドバイスやイベント、メンバー同士の情報共有を通し映像制作のスピードを飛躍的にあげていきます。
参加することによって得られるメリット
- 質問し放題。ソフトの使い方で悩んだらすぐに解決することができます。
- 気の合うメンバーが見つけてチームを組むこともできます。
- 動画編集だけではなく機材選定からカメラの使い方まで覚えることができます。
- 初級をマスターしたあとは高単価な案件を獲得するためのより高度なスキルを身に付けることが可能です。
- コミュニティー内で制作実績を披露する専用の場所を用意。それにより案件の受発注が発生することも。
-
不定期に開催するコミュニティー内限定イベントへ参加可能。
【締め切りは9/23】GoPro 12プレゼント企画実施中!
2023年9月23日までにStep2へ参加、抽選日である12月23日(予定)までに在籍している方を対象にGoProから発売された新型アクションカム「GoPro HERO 12 Black」をお1人にプレゼントします。
抽選会イベントは映像制作者向けのStep2メンバー限定のオンラインイベント上にて行います。本コミュニティーのメンバーは現時点ではかなりの少人数である関係上、当選確率はかなり高め。
本イベントであれば今後ソニーのα7Ⅳやα7CⅡなどといった撮影機材を中心に同様の企画をメンバー限定で開催していくことも視野に入れての開催第一回目となります。
抽選イベントに参加するための条件は以下の通り。
- 抽選日の時点でStep2に加入3ヶ月以上であること
- 日本国内に在住していること(海外発送には非対応)
※抽選会イベントに参加されない、または当選してもこちらからの呼びかけに応じないなどといった場合には当選権が他の方に移ります。
Step2の意味
Step2(ステップ)にはStep-by-Step(一歩一歩)に始まりShare(共有)やSpread(拡散)、Skill(技能)といった様々な意味を込めています。
これらは現代における主要なキーワードですが誰しもが常に道の途中。一歩ずつ確実に前に進んでいけるようにと名付けました。
運営者の紹介
大嶺 建(オオミネタツル)
映像制作者&グラフィックデザイナー。都内を中心にこれまで企業用PVやミュージックビデオコンテンツを制作。
2019年1月にアドビ製品(Adobe CC)を解約、脱アドビを果たした後はDaVinci ResolveやAffinity Designerをメインツールとして活動。DaVinci Resolve認定トレーナーであると同時に、Affinityスイートのユーザーグループとしては国内最大の「Affinity User Group JAPAN」代表。
詳細なプロフィールはコチラ。
チャットツール上でのオンラインコミュニティー
Step2で起きているあんなことやこんなこと
各種勉強会イベントの開催
Discordの画面共有機能を利用してのオンライン勉強会イベント、主に編集速度を上げるための勉強会やカラコレ・カラグレ、そしてFusionに関する勉強会を頻繁に開催しています。
運営側がイベントを企画し立ち上げることもあればメンバー自身で立ち上げることもあるといったように、映像制作に関するスキルを磨くための学習イベントが開催されています。
参加費無料のリアルイベントも充実
オンラインイベントの他に3〜4ヶ月に1回程度、様々な場所で強化合宿などのリアルイベントも開催。
そのほとんどに無料で参加可能。敷地面積6,500平米もある巨大施設、通称「秘密基地」には宿泊施設も完備されています。
素材などの配布
DaVinci Resolveに読み込んで利用できるメンバー専用のテロップやアニメーション素材にはじまり、世界中を回って撮影した映像や写真素材を配布しています。
業務の受発注
メンバー同士で案件の受発注が発生しています。多くはYouTube用のレギュラーコンテンツですが、やり取りの多い時は月に500万円近い規模の案件がやり取りされています(2022年12月現在)。
運営から発生する案件は原則としてBlackmagic Cloudを利用した共同作業で動画編集に慣れていないメンバーを優しくサポート。
コミュニティーの特徴
Step2はアドビのCreative Cloud(Adobe CC)を解約、もしくはこれから解約したいといった方を主な対象とし、作品制作や業務で活用することのできる新世代のツールを推進しています。
脱アドビを果たしつつもフリーランスとして活動を続けている運営者がその経験と知識やスキルを活かしてあなたのを目標を実現するためのお手伝いをします。
運営者が認定トレーナー
本コミュニティーを運営するのはDaVinci Resolveの認定トレーナー。
これまで企業用PVやイベント向け映像、さらには芸能人や著名人の映像制作を数多く手がけて磨いたスキルを誰にでも分かるようアドバイスさせてもらいます。
運営者の詳細なプロフィールはコチラ。
写真やデザインについても学べる
動画編集だけでなくYouTubeのサムネイル画像の作成にも必要な画像加工についても学べます。
利用するツールはAffinity Designerなど。動画編集に必要な全てのソフトにかかる費用はたったの2万円程度。誰でも動画編集にチャレンジできるようサポートします。
YTチャンネルの運営法まで学べる
YouTubeチャンネルのコンサル業で培ったスキルでYouTube運営や動画マーケティングに関するサポートにも対応。
クライアントワークに囚われない働き方を応援します。
Step2メンバーならではの特典が盛りだくさん
Step2に参加するだけですぐに利用することができる各種割引特典を用意しているからよりお得に映像制作を学ぶことができます。
Step2はこんな方にオススメ
- DaVinci Resolveを使った動画編集で稼ぎたい、または副収入が欲しい方
- YouTubeで活動していて表現の差別化をしたいと考えている方
- センスのいいPVやミュージックビデオを作ってみたい方
- 独学での勉強に限界を感じている方
- 同ソフトを使うアクティブな仲間が欲しい方
- 周りに困った時に訊ける人が欲しい方
- 動画編集を仕事、または副業にしたい方
-
案件を獲得したい方
よくある質問
対応している動画編集ソフトを教えてください。
DaVinci Resolveシリーズのみとなります。その他のソフトをお持ちの場合でもご参加は可能ですがソフトの使い方に関するサポートは限定的なものとなります。
DaVinci Resolveは無償版しか持っていませんが大丈夫ですか?
問題ありません。DaVinci Resolveは無償版でも有償版の95%ほどの機能を無制限、それも商用利用で使用することができます。
どのバージョンから対応していますか?
本コースはDaVinci Resolveのバージョン17以降を対象としています。それ以前のバージョンでも大きな問題はなりませんが、一部のメニュー内容やUIの違いにより学習に支障を来してしまう可能性があるためおすすめしません。
写真加工やサムネイル画像の作成に使うソフトを教えてください。
写真・画像加工に使用するソフトはSerifから販売されているAffinity DesignerやAffinity Photoとなります。
どちらもアドビ製品と同等の機能がある上にファイルの互換性もあるため、業務上での利用も問題ありません。さらにアドビ製品と違い買い切り型となり、価格はわずか10,000円程度ですので両方揃えても約20,000円で済みます。
PhotoshopやIllustratorをお持ちの方もサポートは可能ですが、その場合限定的なサポートとなります。